スポンサーサイト

- - - スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0

    ルール(投稿の仕方)

    ルール(投稿の仕方) - - daieiblog2013
    最初に必ずお読みください!
    (7)(19)(20)に変更や追加があります。必ずご確認ください

    (1)歌の投稿は、「001」から番号順にお願いします。

    (2)まず、自分のブログの記事(投稿)欄に、1つの題につき、1首の歌を書き込んでください。

    (3)タイトル(件名)欄には、「題の番号:題(作者名)」を書き込んでください。
       例)001:風(五十嵐きよみ)

    (4)記事(投稿)欄には、歌以外の書き込みはしないでください(ただし、詞書は歌の一部とみなします)。

    (5)歌にルビをふる場合は、ルビだとわかるように表示してください。次のどちらかの方法をおすすめしますが、ルビだとわかれば、それ以外の方法でもかまいません。
      a)ルビをふりたい言葉の直後に、( )内にルビをおさめるかたちで表示する 
        例:君も雛罌粟(コクリコ)われも雛罌粟(コクリコ)
      b)歌の後に、「※ルビをふりたい字句=ルビ」というかたち表示する
        例:※雛罌粟=コクリコ

    (6)自分のブログに歌を投稿し終えたら、次に、このブログに投稿(トラックバック)してください。たとえば「001」の歌ならば、「001」と書いてある記事にトラックバックをお願いします。(トラックバックの仕方がわからないときは、サイドメニュー「カテゴリ」→「その他いろいろ」→「トラックバックの練習」をご覧ください)

    (7)トラックバック画面では、最新の投稿がいちばん上に表示されます。ただし、2006年の会期中、一時的に表示の順番が乱れ、最新の投稿が途中に紛れてしまったことがありました。こうした場合は、トラックバック画面を開いたまま「Ctrl+F」で検索欄を出し、ご自分の名前で検索して、トラックバックできているかどうか(投稿した歌が検索で見つかるかどうか)を確認してください。

    (8)トラックバック先を間違えた(たとえば「001」の歌を「002」にトラックバックした)ときは、改めて正しい場所にトラックバックしてください。間違えた分については、元の記事を削除されても、トラックバック画面にはそのまま残りますのでご了承ください。 (こちらで削除は可能ですが、削除依頼はご遠慮ください)

    (9) 原則として、歌の書き直し(再投稿)は認めないものとします。

    (10)ただし、お題の詠み込みミスがあった場合(題を間違って詠み込んだ場合や、「詠み込み方のルール」に抵触した場合)は、正しい歌を再投稿してください(自分のブログで歌を変更しても、トラックバック画面には反映されないので、必ず再投稿をお願いします)。再投稿の方法は、(13)(14)(15)を参照

    (11)上記以外で、明らかな誤字(漢字の変換ミス、脱字など)があった場合は、例外として再投稿を認めるものとします。推敲した歌の再投稿は不可。再投稿の方法は、(13)(14)(15)を参照。

    (12)題の番号、題、作者名の記入漏れについては、再投稿は必要ありません。ただし、作者が再投稿したいと思う場合は、(13)(14)(15)の手順に従って再投稿してください。その際、歌の内容は変更しないようにお願いします。

    (13)再投稿する場合は、自分のブログの新しい記事(投稿)欄に、再投稿する歌を1首だけ書き込んでください。

    (14)再投稿する場合は、タイトル(件名)欄に、「題の番号:題(作者名)再投稿」と書き込んでください。
      例)001:風(五十嵐きよみ)再投稿

    (15) 再投稿する歌を自分のブログに投稿し終えたら、このブログに改めて投稿(トラックバック)してください。元の歌については、自分のブログの記事を削除しても、このブログのトラックバック画面には残りますのでご了承ください。 (こちらで削除は可能ですが、削除依頼はご遠慮ください)

    (16)投稿漏れの歌が生じたときは、気がついた時点で、漏れていた歌を投稿してください。

    (17)再投稿や、投稿漏れの歌の投稿は、自分で気がついた時点でお願いします。

    (18)同じ歌を二重にトラックバックしてしまった場合は、そのままとしてください。 (こちらで一方を削除することは可能ですが、削除依頼はご遠慮ください)

    (19)歌に詠み込まれた言葉の中に、このブログの規約にふれるものがあった場合、トラックバックできない可能性があります(具体的にどの言葉が規約にふれるかはわかりませんが、差別的な言葉、性的な言葉などが考えられます)。どうしてもこの言葉で歌を詠みたいのに、トラックバックできないという場合は、以下のように対処してください。
    (JUGEMブログで同じことが起きるかどうかは未確認ですが、起きた場合は、これまで同様、以下のように対処してください)
    仮に、「001」がトラックバックできなかったとして、まず「001」の記事に、「投稿歌をトラックバックできないため、ブログにてご確認ください」という事情説明を記入して、「001」の記事にトラックバックしてください。その後、事情説明の文章を削除して、同じ記事に投稿歌を記入しなおしてください。

    (20)短時間に集中してトラックバックを行うと、機械的な判定によるフィルターに該当し、トラックバックができない状態になる可能性があります。いったんトラックバックできなくなると、一定期間(数日間)、その状態が続きます。つきましては、作品のトラックバックは、なるべく時間を置きながら、余裕をもって行ってくださるようにお願いします。特に、締め切り間際(11月末)にまとめて投稿される場合は、くれぐれもご注意ください。
    (JUGEMブログの場合は、短期間に集中してトラックバックを行うと、「承認待ち」になるようです。いちいち承認するのは手間がかかってしまうので、「承認待ち」にならないように、時間をおきながらのトラックバックにご協力ください)

    (21)ここまでに説明した投稿の仕方、再投稿の仕方は、「ブックマーク」の「題詠blog2011」をクリックし、昨年の会場をご覧いただくと、わかりやすいと思いますので、ご参照ください。

    (22)「100」の題まで投稿(トラックバック)を終えたら、(a)題の詠み込みミスがないか、(b)投稿漏れがないかを確認してください。問題があれば該当する歌を再投稿し、問題がなくなったら、その時点で「完走報告」をお願いします。自分のブログに100首完走した旨を書き込み、このブログの「完走報告」に投稿(トラックバック)してください。その際、歌の投稿と同様、件名にお名前のご記入をお願いします。
     例)001:風(五十嵐きよみ)再投稿

    (23)参加者による歌の投稿でないと明らかにわかるトラックバックは、気づきしだい削除しますが、十分に対応できない場合もあると思いますので、あらかじめご了承ください。

    ※ご不明の点はカテゴリ「Q&A」でおたずねください。
    • 0
      • Check

      スポンサーサイト

      - - - スポンサードリンク
      • 0
        • Check
        無料ブログ作成サービス JUGEM